工務店ホームページ集客のポイント(その3)|トップページの画像を工夫せよ!

あなたの会社のホームページのトップページを、スマートフォン(スマホ)で開いてみてください。

スマホで開いたとき、最初に目に飛び込んでくる情報を「ファーストビュー」と呼ぶことがあります。

最近の工務店ホームページでは、ファーストビューに「家の画像+文字」が表示されることが多いですね。

1.スマホで開いたファーストビュー

下記はサンプルホームページの例ですが、ここでは画像の上に「職人が手がける ワンランク上の家」という文字が載せられています。

ホームページのファーストビュー(モバイル)

これが、スマホでみたときのファーストビューです。

この画像に載せる文字、すなわち「画像上のキャッチコピー」が非常に重要なのです。

 

2.ファーストビューが貧弱だと⋯

最近は、スマホを使うユーザーが増えています。

スマホという限られた画面の中で「家の画像+キャッチコピー」が与えるインパクトは強大です。

特に「キャッチコピー」が貧弱だと、買う気マンマンでやってきたユーザーも、すぐに画面を閉じてしまいます。

そして、「この会社は違うな。別の会社をチェックしよう」と、他のサイトに行ってしまうのです。
 

3.どんなキャッチコピーを載せればいいのか?

それは、あなたが狙っているターゲットに刺さるキャッチコピーを考える必要があります。

万人を唸らせるキャッチコピーではなく、「あなたが狙っているターゲット」に刺さるキャッチコピーです。

例えば、下記の画像をご覧ください。

ファーストビュー(モバイル)の例

このキャッチコピーは「鎌倉で叶える 一生の棲み家」となっています。

このキャッチコピーが狙っているターゲットは、どんなユーザーでしょうか?

このキャッチコピーから「鎌倉で、終の棲み家を建てようとしている、シニア世帯」と推察することができます。

このようにキャッチコピーを工夫することで、自社と相性の合うユーザーを惹きつけることが期待できます。

逆に、自社と相性の合わないユーザーは去っていきます。

お互いにとって、ハッピーな状態を作り出すことができるのです。

ファーストビューの「画像+キャッチコピー」は非常に重要です。

トップページの「画像+キャッチコピー」を工夫してみてください。

 

(その3へ続く)